SINCE 2009 7 7
お世話になっているHPやblogを紹介します! |

|
ネットで知り合った、お友達の紹介です。
|


「長崎のトンボ」
私がトンボにハマっるキッカケになったHPです。
長崎県のトンボのことならこのHPが一番です。
管理人の「おーたむぐっど」さんには種の同定から
トンボに関わるすべてにおいてお世話になっています。
私のトンボ友達お一人目です。
「師匠!」と呼びたいくらいです!(^^y

「トンボ探検隊が行く」
北九州市を拠点に活動されているトンボ撮影家
「クロギン」さんのHPです。
トンボの撮影テクニックや観測フィールドの紹介などあります。
掲示板も未熟な私には敷居の高い内容ですが、勉強になります。
ムカシトンボでも、大変お世話になりました。

「トンボ観測−blog版−」
基本的に福岡県にこだわって観測されている、
「bobtuck」さんのblogです。
会ったことも無いのに結構渋めのイケメンのトンボ屋さんだと紹介させていただきます!(^^v
活動的で、私は日々blogの更新を楽しみにしています!

「飛ぶ宝石・トンボの世界」
熊本県天草市で活動されている「batsumaru」さんのHPです。
contentsが充実しています!気合が入ったHPです!

「旭川トンボ紀行」
北海道旭川市を拠点に活動されている、「ミナミデ」さんのblogです。
トンボ画像の美しさはトンボマニアに限らず必見です!

「トンボみっけ+」
箱根、そして富士山を望みつつ活動されている、
「FarEastHawker」さんのblogです。
その節は、本当にお世話になりました!^^
なんのこっちゃ? (^^;

「四季 生き物達の風景」
四季折々の生き物達とたまに鉄道、最近はトンボが主流になりつつある?
「つばさ2号」さんのblogです。^^
画像の美しさは、まさに癒やし系これからの更新が楽しみです!

「kazupapaの気まぐれ日記」
四っつの国のとある地域で活動されています。
自然大好きな私の憧れの地の1つです。
(二十歳の頃、思い出と称し真冬に野宿ソロツーリングに行きました。T T)
縁あってお付き合いさせて頂いています。^^
決して、気まぐれでない、その活動に敬意を・・・!^^v

「尻切れトンボのごとく」
熊本県大牟田近郊で、「裏山鹿〜」と叫んでいる人がいたら、
その人は間違いなく「カボス」さんです。^^
北部九州を駆け回る悪ティブな?活動をblogで紹介されています。

「トンボ大好き!」
「から揚げ」で有名な、大分のとある地域で活動されている、
「ヤゴママ」さんのblogです。
ヤゴパパさんとの二人三脚!
チョット羨ましい^^
ベッコウトンボの保全活動もされていて、頭が下がります。

「駆け抜けて秋津島 2012」
「佐」のつく北部九州を拠点に活動されている?^^
「TAKI桃」さんのblogです。
トンボを始められた初年度から数々の貴重なトンボ画像を撮影されています。
そのblogは、圧巻の更新を継続中(2013年2月現在)
今凄く、駆け抜けています! ^^v
|


「ゴトウヒラタの戯言」
長崎県上五島でハナアブを主に観察している、
「mezaseguiness」さんのblogです。
トンボや蝶も観察されていて、
特に蝶は、離島の迷蝶なども観察されています。

「福岡自然研究部」
福岡市を拠点とし福岡県の自然を調査されています。
「省エネ子」さんのblogです。
水生生物、昆虫、植物 etc 生物全般を探索されています。

「水の贈り物」
福岡県直方市を拠点に活動されています。
自然写真家「武田晋一」さんのHPです。
私は武田さんが日々書き込まれる「撮影日記」が大好きなのです。
私には、哲学的に感じる日々の書き込み!
考えさせられ、勝手に共感したりしています!^^
|

|